創意工夫で文部科学大臣表彰受賞報告
総務課
公開日
2017年 5月 15日
5月12日、文部科学大臣表彰創意工夫功労者賞を受賞した明光化成工業株式会社(明智町、小島洋一郎取締役社長)と明智セラミックス株式会社(明智町、牛込伸隆取締役社長)の社員らが、市役所を訪れ受賞報告をしました。この表彰は、優れた創意工夫によって職域における科学技術の進歩や改良に寄与した個人またはグループを表彰するもので、昭和35年から行われています。
明光化成工業株式会社の兼山裕道さんは、材料ミニホッパーの改良により月約10万円の経費削減につなげました。兼山さんは「今後も続けて改善に取り組み、効率のいい仕事ができるようにしたい」と述べました。明光化成工業株式会社は創意工夫功労者賞14年連続の受賞となります。
明智セラミックス株式会社の高木学さんは、耐火物加工粉中に特定成分抽出方法を考案し、年間約1000万円経費削減につながりました。高木さんは「仕事の間に工夫を重ねた。より細かい加工粉からも抽出できる方法を考案していきたい」と述べました。明智セラミックス株式会社は創意工夫功労者賞2年連続の受賞となります。
報告を受けた小坂市長は「おめでとうございます。創意工夫により改善できたのは素晴らしい。市も見習って改善していきたい」と祝福しました。
(受賞した兼山裕道さん(中央))
(受賞した高木学さん(右から2番目))
最近の記事
- 食農ポータルサイト「たべとる」開設 2018年4月25日
- 雨にも負けず力走の恵那峡ハーフマラソン 2018年4月17日
- 五毛座で披露された伝統の歌舞伎に拍手喝采 2018年4月16日
- 更生保護司の活動拠点が市内に誕生 2018年4月15日
- 装いを新たにくしはら温泉ささゆりの湯オープン 2018年4月13日