統計調査の予定
最終更新日2017年3月29日
主な統計調査スケジュール一覧
調査名、調査実施予定年度を説明します。
所管 | 統計調査名 |
周期 | 調査の実施年度 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
28年度 | 29年度 | 30年度 | 31年度 | 32年度 | |||
総務省 | 国勢調査 | 5年 | 実施 | ||||
経済センサス-基礎調査 | 5年 | 実施 | 実施 | ||||
経済センサス-活動調査 | 5年 | 実施 | |||||
住宅・土地統計調査 | 5年 | 実施 | |||||
就業構造基本調査 | 5年 | 実施 | |||||
全国消費実態調査 | 5年 | 実施 | |||||
文部科学省 | 学校基本調査 | 毎年 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 |
農林水産省 | 農林業センサス | 5年 | 実施 | ||||
経済産業省 | 工業統計調査・県輸出関係調査 | 毎年 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 |
商業統計調査 | 5年 | 実施 | 実施 |
経済センサスー基礎調査及び商業統計調査は平成31年度から周期が毎年に変更されます。
統計調査の結果の活用
調査の結果は、国民生活の実態を知る貴重な資料として、国や自治体ばかりでなく、研究機関、大学、労働組合などでも、広く活用されています。
恵那市においては各分野にわたる統計資料を幅広く収録した「恵那市統計書」を作成しています。
また国においては政府統計の「総合窓口」としてポータルサイトが開設されています。
行政資料としてだけでなく、民間の経済活動や教育、学術研究等に広くご利用ください。
政府統計の総合窓口(外部ページ:新しいウィンドウが開きます)
法令に利用が定められている例
- 市町村議会議員定数の決定
- 地方交付金の算定
- 過疎地域の指定や都市計画区域の指定など (なじみの深い加工統計への利用) 生命表の作成 男子の平均余命は何歳 女子の平均余命は何歳になった、などとテレビや新聞で報道されますが、これは厚生労働省が作成している「生命表」によるものです。 生命表は、「国勢調査」による男女、年齢各歳別人口と「人口動態調査」による出生と死亡に関する統計を利用して計算された加工統計です。
テレビや新聞で話題となる主な統計
- 家計調査、労働力調査、国勢調査や事業所、企業統計調査など、主な調査結果の公表については、以下の機関のホームページを参照ください。
関連リンク
岐阜県統計課(外部ページ:新しいウィンドウが開きます)
統計データの提供(統計公表データ、統計ライブラリ)、統計調査に関するお知らせなど
総務省統計局(外部ページ:新しいウィンドウが開きます)
国勢調査、住宅・土地統計調査、事業所・企業統計調査、労働力調査、就業構造基本調査、社会生活基本調査など
経済産業省・統計(外部ページ:新しいウィンドウが開きます)
工業統計調査、商業統計調査、商業動態統計調査、生産動態統計調査、特定サービス産業実態調査など
厚生労働省・統計情報(外部ページ:新しいウィンドウが開きます)
毎月勤労統計調査、人口動態調査など
農林水産省・統計情報(外部ページ:新しいウィンドウが開きます)
農林業センサス、農林水産統計など