【5月8日以降】発熱などがある場合の相談・受診
発熱などの症状がある場合の相談・受診
発熱などの症状がある方
外出を避け、かかりつけ医等の身近な医療機関に、電話相談してください。
「外来対応医療機関」は、県ウェブサイトで公開されています。
- 受診前に必ず医療機関に事前連絡してください
- 休日開設している医療機関は数が限られます。緊急を要さない場合は、平日の診療時間内の受診にご協力ください
相談先
総合健康相談窓口
- 電話番号:058-272-8860(岐阜県庁保健医療課)
- 受付時間:24時間対応
「受診・相談センター」恵那保健所
- 電話番号:0573-26-1111(内線231)
- 受付時間:平日午前9時から午後5時
子どもの急病などの相談窓口
- 電話番号:#8000 または 058-240-4199(子ども医療電話相談)
- 受付時間:平日午後6時から翌日午前8時、土日・祝日・年末年始は午前8時から翌日午前8時
休日当番医
恵那地域救急医療情報センターが、当日の在宅当番医を案内します。
発熱などの症状がない方
各自で調達した検査キットを用いて検査してください。
注意)5月8日以降は、無料検査はありません。有料で検査できる場所は県ウェブサイトに掲載されています。
感染予防
効果的な換気や手洗い、高リスク者を感染させないための配慮など、引き続きご協力をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
健幸推進課 健康増進係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎2階
電話番号:0573-22-9173
ファクス:0573-20-2122
更新日:2023年05月09日