武田社(ノババックス)ワクチンについて
概要
武田社(ノババックス)ワクチンは、世界中で広く長期の使用実績のある組換えタンパクワクチン(不活化ワクチンの一種)です。国内で4番目の新型コロナワクチンとして、2022年4月19日に薬事承認されました。
県内では、岐阜県ノババックスワクチン接種センター(岐阜市)が6月9日から開設されています。
本市においても、武田社(ノババックス)ワクチンの接種を9月23日から開始しています。
特性
- 組換えタンパクワクチンであり、ポリエチレングリコールのアレルギーによりmRNAワクチン(ファイザー社及び武田/モデルナ社ワクチン)が接種できない方も接種を希望することができます。
- 組換えタンパクワクチンは不活化ワクチンの一種であり、B型肝炎ウイルスワクチンをはじめ、幅広く使用されている技術です。この技術は世界中で既に広く使用され、長期の使用実績があります。
接種対象者
- 初回接種(1回目・2回目接種):12歳以上の方
- 追加接種(3、4回目接種):18歳以上の方
接種間隔
- 2回目は、1回目の接種から3週間後
- 3、4回目は、前回接種から6カ月以上経過後
接種日
接種日 |
接種会場 |
1月14日(土曜日) | 市保健センター |
2月4日(土曜日) | 市保健センター |
注意事項
- 初回(1.2回目)接種については、原則同じワクチンを接種することとされています。そのため、交互接種(1回目と2回目を異なるワクチンで接種すること)を希望する場合は医師の判断(注)が必要です。また、この場合、1回目接種から27日以上経過している必要があります。
- 3、4回目接種は、前回接種したワクチンの種類に関わらず接種可能です。
(注)重篤な副反応が生じたこと等により、医師から、2回目は1回目接種と別のワクチンを接種することが望ましいと判断された等
関係サイト
この記事に関するお問い合わせ先
新型コロナウイルスワクチン接種推進室
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 北庁舎
電話番号:26-2111(内線543、542、541、540)
更新日:2022年09月02日