アライグマ、ヌートリアの駆除
最終更新日2019年9月12日
概要
特定外来生物(ヌートリア、アライグマ)でお困りの方は相談ください。
林政課から特定外来生物捕獲に対する注意事項を説明します。ご理解いただければ特定外来生物捕獲従事者証が発行され、自身での捕獲が可能となります。
希望される方には箱わなも貸与します。
特定外来生物法に基づく駆除を行っています
恵那市では、特定外来生物防除実施計画によるアライグマとヌートリアの駆除を行っています。狩猟免許がなくても捕獲に関する講習を受けていただくことにより捕獲が可能になります。
対象動物
アライグマ、ヌートリア
手続き
市役所林政課で捕獲に必要な講習を行いますので、希望する方は連絡ください。
講習を受けられた方は、従事者として捕獲が可能になります。
箱わなの貸し出し
講習を終了し、従事者として登録された方には、無償で箱わなの貸し出しをしていますので、従事者証を持参の上、林政課または各振興事務所までお越しください。
特定外来生物捕獲用箱わな貸付申請書(PDFファイル 100KB)
お問い合わせ
担当課 林政課 林業振興係
電話 0573-26-2111(内線415、416、417)、(IP)050-5808-9521
ファクス 0573-25-8933
応対時間 月曜日から金曜日(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
午前8時半から午後5時15分まで