恵那市貨物自動車運送事業者燃料価格高騰支援金
燃料価格の高騰が長期間にわたり、日常の生活物資調達や産業、経済を支えている貨物自動車運送事業の事業運営に影響を与えています。事業者の経費負担軽減と運送事業の維持・継続を図るため、貨物自動車運送事業燃料高騰支援金を支給します。
対象事業者及び支給額等
対象事業者
以下の条件を全て満たす方が、支援金の対象となります。
- 恵那市内に事業所を有する貨物自動車運送事業者
- 令和5年7月1日現在、貨物自動車運送事業を行っており今後も事業を継続して行う事業者
支援対象となる車両
交付対象自動車は、下記を条件とする。
- 令和5年7月1日時点、有効な自動車検査証の交付を受けている貨物自動車
- 使用の本拠地が恵那市内の位置にあること
- 貨物自動車の用に供していること(緑ナンバー、黒ナンバー)
- 二輪の自動車や被けん引車、霊きゅう車でないこと
給付対象自動車区分及び給付金額給付額
- 軽自動車:3,500円
- 小型車(最大積載量2トン以下):5,000円
- 中型車(最大積載量2トン超5トン以下):19,500円
- 大型車(最大積載量5トン超):34,000円
申請等について
申請期間
令和5年7月24日(月曜日)から令和5年9月15日(金曜日)まで
注意:ただし、予算枠の上限に達するまで
申請書類
申請の際は、恵那市貨物自動車運送事業者燃料価格高騰支援金交付申請書(様式第1号)に次の書類を添えてご提出ください。
- 市内で貨物自動車運送業を営む事業者であることを確認できる書類の写し
- 誓約書兼同意書(様式第1号別紙その1)
- 支援金申請に係る交付対象車両一覧(様式第1号別紙その2)
- 令和5年7月1日現在、有効な自動車検査証の写し
申請しようとする交付対象車両が2台以上ある場合は、自動車検査証の写しの右上に一覧表のNоを記入してください。 - 交付請求書(交付決定通知後)
この記事に関するお問い合わせ先
商工課 商工振興係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎3階
電話番号:0573-22-9198
ファクス:0573-26-2861
更新日:2023年07月14日