インターネットを利用した証明書予約発行サービス

更新日:2022年11月29日

 スマートフォン(携帯電話)やパソコンなどから、以下の証明書の申請予約ができます。また、受け取りの際は、本人確認と申請書への署名(サイン)のみで、スムーズに証明書が受け取れます。
注:電話による予約は、受け付けていません

発行予約できる証明書

発行予約できる証明書の一覧
  住民票の写し 印鑑登録証明書 全部事項証明(謄本)
個人事項証明(抄本)
申請できる方 本人または同一世帯の方 印鑑登録証がある方または印鑑登録証を持参した申請者

本人または、直系親族

受取れる場所及び時間
  • 市役所市民課(平日の午前9時から午後6時まで)
  • 各振興事務所(平日の午前9時から午後5時まで)
  • 中央出張所(えなえーる)(営業日の午前10時から午後8時まで)
    注:中央出張所では全部事項証明(謄本)、個人事項証明(抄本)のみ平日の午前10時から午後6時まで
    
注:受け取り予約日は申請から1週間以内とします
受取り時に必要なもの 本人確認書類AまたはB 印鑑登録証 本人確認書類AまたはB
手数料  1通 300円  1通 300円  1通 450円

 

申請方法

  • 下段にある申し込みフォームから申請してください。
  • 開庁日は午前8時30分までに申請すると、当日の午前9時以降に受取りできます。
  • 午前8時30分以降に受け付けした分は、翌開庁日の午前9時以降の受け渡しです。
  • 開庁日に申請してもその翌日が閉庁日の場合、受け渡しは次の開庁日の午前9時以降です。閉庁日に申請した場合は、申請した時間に関係なく、受け渡しは翌開庁日の午前9時以降です。
  • 受取予定日は申請から1週間以内の日を指定してください。

受け取り方法

  • 受け取り予約した窓口で、インターネット申請予約をした旨を係の者にお伝えください。
  • 以下に記載のある本人確認書類を持参ください(住民票、戸籍関係)。
  • 印鑑登録証明書は「印鑑登録証」を持参してください。
  • 内容を確認いただき、署名(サイン)後に交付します。

本人確認書類一覧

A(1点確認)

マイナンバーカード、住民基本台帳カード(写真付きに限る)、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書のうち1点

B(2点確認)

健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、預金通帳、医療受給者証(「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、市区町村長が適当と認めるもの)

注意事項

  • 次に該当する場合は、交付できません。
  1. 申請者以外の人が窓口に取りに来られたとき
  2. 本人確認書類や印鑑登録証をお持ちにならなかったとき
  3. 申請の内容と市の登録内容に相違があるとき
  • 入力内容に不備があった場合は交付ができない旨の連絡をしますが、詳細はお知らせできないことがあります(住民登録内容や、正しい印鑑登録番号などは電話等でお答えできません)。
  • 受け取り指定日は申し込みの日から1週間以内を指定してください。
  • 受け取り指定日以後1週間を経過しても受け取りに来ない場合は、申請を取り消します。
  • 受け取り指定日前の交付はできません。
  • 交付予約に係る通信料は、交付予約する方の負担となります。
  • メールの受信設定(ドメイン指定受信)によっては、メールが届かないことがあります。
    その場合は、ドメイン「city.ena.lg.jp」のメールが受信できるよう、設定変更してください。
  • 入力した個人情報は、証明書の発行に係る手続きやインターネット申請利用者の統計に限り利用します。
  • 受け取りの取り消しや変更が生じる場合は、必ず電話でご連絡ください。

入力フォーム

この記事に関するお問い合わせ先

市民課 住民係

〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎1階

電話番号:0573-22-9124
ファクス:0573-20-0123