令和5年1月定例記者会見
内容
とき 令和5年1月26日(木曜日)午前11時
ところ 第2委員会室
回数 小坂市政75回目
冒頭あいさつ
昨日から大変寒い日が続いています。寒波による被害状況を確認しましたが、市内では大きな事故や被害はありませんでした。新型コロナウイルス感染症も減少傾向になっており、このまま収まっていくとよいですが、ワクチン接種のペースが若干落ちていますので、また接種率を上げたいと思っています。
1月12日、市SDGs推進協議会が発足しました。1月14日には、俳優の石原良純さんを講師に招いて講演会を開催しましたが、市民の皆さんからの意見では非常に反応が良かったと感じています。
1月15日には、プロフィギュアスケーターの村上佳菜子さんのスケート教室とトークショーを開催し、こちらも大変喜んでいただけました。
今回の発表の中から、主なものを申し上げます。
本日から中山道広重美術館で、桜をテーマにした企画展を開催します。美術館で一足早い花見をお楽しみいただきたいと思います。2月6日、岐阜県LPガス協会恵那支部から、低圧LPガス発電機を寄贈いただきます。2月9日には、警察の協力を得て、職員を対象とした防犯訓練を実施します。また、3年ぶりに市伝統芸能大会を開催します。地歌舞伎や文楽の保存会など市内の8団体が出演します。いずれも後ほど詳しく説明しますので、ぜひ取材ください。
定例記者会見資料
企画展「花は桜木―江戸っ子お花見事情―」の開催について (PDFファイル: 926.6KB)
低圧LPガス発電機の寄贈について (PDFファイル: 130.6KB)
職員を対象とした防犯訓練の実施について (PDFファイル: 128.5KB)
第33回恵那市伝統芸能大会の開催について (PDFファイル: 259.0KB)
地域の伝統文化を引き継ごう 道笛学習の開催について (PDFファイル: 132.9KB)
恵那市人権同和講演会の開催について (PDFファイル: 521.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 広報広聴係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-22-9176
ファクス:0573-25-6150
更新日:2023年01月27日