人工呼吸器等非常用電源装置購入費助成

更新日:2022年06月30日

概要・目的

日常的に人工呼吸器等の電源を必要とする医療機器を使用する在宅の身体障がいのある方及び難病患者等が、災害による停電時等において日常生活を維持する上で必要となる非常用電源装置等を購入する費用の全部又は一部を助成します。

助成

用具の費用のうち基準額を公費で負担します。
本人や家族の課税状況に応じて1割が自己負担となる場合があります。

対象者

次のすべてに該当する方

  1. 市内にお住まいの在宅の方
  2. 次のいずれかに該当する方
    • 身体障害者手帳の交付を受けている方のうち呼吸機能障がいのある方
    • 生命・身体機能の維持に必要な医療機器のうち電源を必要とするものを使用する要電源児者であって、医師の判断に基づき市長が認めた方
  3. 個別避難計画が作成されている方

対象となるもの

持ち物

  • 購入しようとする用品の見積書
  • 購入しようとする用品の詳細が確認できる資料

提出先

  • 社会福祉課
  • 南部5振興事務所

申請方法

恵那市人工呼吸器等非常用電源装置購入費助成金交付申請書に必要事項を記入の上、見積書と詳細の資料を添えて提出ください。

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

社会福祉課 障がい福祉係

〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎1階

電話番号:0573-22-9135
ファクス:0573-25-7294