農政課
主な業務の内容
- 農業振興係
農業関連施設、新規就農・担い手育成支援事業、農地中間管理事業、各種補助金、水産業振興・畜産振興 - 農政係
農業振興地域整備計画、経営所得安定対策、食農連携、学校給食等地産地消推進事業、棚田・都市農村交流事業 - 農山村保全係
土地改良事業、多面的機能支払交付金 、中山間地域等直接支払交付金、農業基盤整備事業
目標と現在取り組んでいる事業
もうかる農業プロジェクト
概要と現状
農業作物の生産性、農業所得向上及び耕作放棄地の解消に向けた取り組みを推進するため、「もうかる農業プロジェクト検討委員会」を設置し、地域農業活性化に関する計画の策定を行う。
- 委員会の開催
- 地域情報調査
- 計画書の策定
- 6次産業化の促進
新規就農・担い手育成支援事業に関すること
概要と現状
「もうかる農業」を推進するため、若者の就農者の育成や新規就農者の育成に対し支援する。併せて、空き家バンク等を活用して新規就農者の移住・定住を支援する。
- 担い手確保・経営強化支援事業
- 農業次世代人材投資事業(経営開始型)
- 新規就農サポート
住むとこ探すプロジェクト
概要と現状
農業振興を推進する傍ら、農村集落への移住定住施策「住むとこ探すプロジェクト」を推進する。
- 事前相談の強化
- 手続きの迅速化
地産地消の推進
概要と現状
地元産食材の消費拡大や米の需要拡大を目指し、地元産食材の積極的活用を図る市内飲食店との連携や恵那の味を体現するレシピ展開の模索を行い「たべる」施策を前に進める。また地元産野菜の販売手法の多角化を進める研究を行う。
- 食農交流会の開催
- 食農ポータルサイト「たべとる」の運営
- 東美濃産コシヒカリ極良食味米産地確立プロジェクトへの参加
農業基盤整備事業(県営事業)
概要と現状
県営中山間地域総合整備事業の推進
- 恵那北部地区
- えな南部地区(明智・串原・上矢作)
- 岩村・山岡地区(岩村・山岡)
- 県営経営体育成基盤整備事業の推進
- 明智町小泉地区
- 山岡町久保原地区
県営農村環境整備事業の推進
- 上矢作町鎌瀬用水地区
県営ため池等整備事業の推進
- 恵那2期地区
- 蔵王田地区
- 槙ヶ根・山田地区
- 兼平地区
県営農業基盤整備促進事業の推進
- 中野方・山岡町原地区
農地中間管理機構関連農地整備事業の推進
- 中野方地区
フロアガイド
この記事に関するお問い合わせ先
農政課 農政係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎3階
電話番号:0573-22-9193
ファクス:0573-25-8933
更新日:2020年01月30日