恵那市小規模事業者エネルギー価格高騰対策支援金
原油価格等の高騰により影響を受ける市内の小規模企業者に対し、引き続き事業継続支援を目的として、ガス、ガソリン、灯油、軽油、重油の経費の負担軽減のために恵那市小規模企業者エネルギー関連経費高騰対策支援金を支給します。
対象者及び支給額等
対象者と支給要件
以下の条件を全て満たす方が、支援金の対象となります。
- 市内で事業を営んでおり、次のいずれかに該当する法人(株式会社、合名会社、合同会社、合資会社、有限会社、士業法人又は農業法人に限る。)又は個人
ア 卸売業、サービス業(宿泊業及び娯楽業を除く。)又は小売業であって、常時使用する従業員が5人以下である方
イ アに掲げる業種以外の業種であって、常時使用する従業員が20人以下である方 - 支援金の対象となる令和5年4月から令和5年9月までの期間(以下「対象期間」という。)のうち、いずれかの一月のエネルギー関連経費に要した額の合計額が、5万円以上である方
- 対象期間のうち、いずれか一月のエネルギー関連経費に要した額の合計額が、前年もしくは前々年同月比1パーセント以上増加している方
- 対象期間のうち、支援金の対象となるエネルギー関連経費(以下「対象経費」という。)に関し国の支援金の対象とならない方
- 対象期間のうち、対象経費に関し岐阜県の支援金の対象とならない方
- 対象期間のうち、対象経費に関し恵那市の他の支援金の対象とならない方
- 市税の滞納が無い方
業種や常時使用する従業員は、添付の「対象者について」で確認ください。
(注意)2及び3の「いずれか1月」は同月であること。
支給額
対象期間のうち、いずれか一月のエネルギー関連経費の合計額と前年若しくは前々年同月のそれとの差額の2分の1(上限20万円)
申請等について
申請期間
令和5年7月14日(金曜日)から令和5年12月28日(木曜日)まで
申請書類
申請の際は、恵那市小規模事業者エネルギー価格高騰対策支援金交付申請書(様式第1号)に次の書類を添えてご提出ください。
- 別表に掲げる確定申告書類等の写し
- 令和5年度エネルギー関連経費確認表(様式第2号)
- 比較年度エネルギー関連経費確認表(様式第3号)
- 要件確認表(様式第4号)
- 市税の滞納がないことを証する書類(完納証明書)
- 交付請求書(交付決定通知後)
添付書類に関する注意
共通事項
- 対象期間内のいずれか一月のエネルギー関連経費の合計額が5万円以上であることが確認できる書類(領収書の写し又は通帳の写し、クレジットカードの利用明細等を領収書として提出するときは、必要事項の記載が分かる請求書と通帳の写し等)
- 1の前年若しくは前々年同月の書類(領収書の写し又は通帳の写し、クレジットカードの利用明細等を領収書として提出するときは、必要事項の記載が分かる請求書と通帳の写し等)
- その他市長が特に必要と認める書類
法人
- 直近の確定申告書類等
(1)令和4年(確定していない場合は令和3年)の確定申告書別表1(控え)(2)令和4年(確定していない場合は令和3年)の法人事業概況説明書(控え) - 1の確定申告書別表1の控えには、収受印が押印されていること。
- 1の申告がe-Taxでの申告の場合は、受付日時の印字又は「受信通知(メール詳細)」を添付すること。
- 1の確定申告書の上部に「電子申告の日時」及び「受付番号」の記載のあるものについては、3にかかわらず、「受信通知(メール詳細)」の添付は不要とする。
個人事業者で青色申告
- 直近の確定申告書類等
(1)令和4年(確定していない場合は令和3年)の確定申告書第1表(控え)
(2)令和4年(確定していない場合は令和3年)の所得税青色申告決算書(控え)(1ページ及び2ページに限る。) - 1の確定申告書第1表の控えには、収受印が押印されていること。
- 1の申告がe-Taxでの申告の場合は、受付日時の印字又は「受信通知(メール詳細)」を添付すること。
- 1の確定申告書の上部に「電子申告の日時」及び「受付番号」の記載のあるものについては、3にかかわらず、「受信通知(メール詳細)」の添付は不要とする。
個人事業者で白色申告
- 直近の確定申告書類等
(1)令和3年又は令和4年の確定申告書第1表(控え)
(2)令和3年又は令和4年の収支内訳書(控え) - 1の確定申告書第1表の控えには、収受印が押印されていること。
- 1の申告がe-Taxでの申告の場合は、受付日時の印字又は「受信通知(メール詳細)」を添付すること。
- 1の確定申告書の上部に「電子申告の日時」及び「受付番号」の記載のあるものについては、3にかかわらず、「受信通知(メール詳細)」の添付は不要とする。
この記事に関するお問い合わせ先
商工課 商工振興係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎3階
電話番号:0573-22-9198
ファクス:0573-26-2861
更新日:2023年07月07日