事業所などの感染防止対策の一部経費を補助
市では、市内紙業関連企業と連携協定を結び、新型コロナウイルス感染防止に努めています。市役所1階休憩スペースでは、令和2年6月末まで、市内企業が制作したプラスチック製段ボールのパーテーションなど感染防止対策商品を展示しています。ぜひ、ご活用ください。
1.概要
新型コロナウイルスによる休業要請や外出自粛要請の解除に伴い、事業者も消費者も安全安心に活動できるよう、市内事業者が行う新型コロナウイルス感染防止対策に対して経費の一部を補助します。
2.補助金の内容
1.補助対象者
- 市内で事業を営む事業者
- 本社が市外にあっても、市内に店舗や施設が所在する場合を含みます
- 補助対象は事業者単位とします。市内に複数店舗を経営する場合で事業者が同一の場合、店舗単位の申請はできません。
- 補助を受けられる回数は、1事業者1回です。
2.補助対象経費
岐阜県の「コロナ社会を生き抜く行動指針」及び同指針に基づいて各事業所が作成した「対策ガイドライン」や「運営マニュアル」、各種業界が作成した業種別ガイドラインに沿って実施される感染防止対策に必要な経費。
(具体例)
(1)密集防止対策
・テーブルやイスの配置転換(横並びで座れるカウンターの設置等)
・行列ができる箇所への間隔を確保する床サインの表示
・利用者への注意喚起の掲示(ポスター等)
(2)密閉防止対策
・換気設備の設置
・通気を確保する窓修繕(網戸の設置等)
・空気清浄機の設置
(3)密接防止対策
・従業員へのマスク着用
・入場者へのマスク着用
・アクリル板やビニールカーテンによる対面遮断措置
(4)衛生対策
・従業員及び入場者の手指消毒
・ペーパータオルの設置
・清掃・消毒(共用部分など重点対象に行うもの)
・非接触型体温計の設置
・非接触型設備(センサー型水栓、センサー型トイレ洗浄、人感センサー照明等)の導入
3.補助対象外経費
- 人件費
- 家賃、テナント料
- 光熱水費
- 事務用機器
- 機器類の使用料や保守料、リース料
- 感染防止とは関連が少ない従来から使用している使い捨て物品(割りばし、楊枝、おしぼり、歯ブラシ、くしなど)の補充
- 建物の躯体に係る増設や改装費用
- 値引きやキャンセルに係る補填
- 飲食費
- 感染防止対策の範囲を超える費用(従業員数に見合わない大量のマスク購入など)
- その他、補助事業の目的に適さない費用
- 消費税
4.補助金額
補助対象経費の2分の1以内(上限10万円)
※国や県等から同一事業について、補助金を受けている場合は、その補助金額を除いた経費が対象です。
※ただし、岐阜県が発表した「コロナ社会を生き抜く行動指針」において、特に対応すべき個別事項が示された次の6業種については、同指針等に基づき作成した「対策ガイドライン」等を提出場合、補助限度額を20万円とします。
(1)飲食店(接待を伴う飲食以外)
(2)小売業(スパーマーケット、各種物販店)
(3)観光業(宿泊施設、観光施設)
(4)遊戯施設等(カラオケボックス、パチンコ店、ライブハウス、ゲームセンター等)
(5)接待を伴う飲食店
(6)スポーツジム、マッサージ等、理美容業
5.対象期間
令和2年4月16日(木曜日)から令和3年3月31日(水曜日)までの期間に実施したもの
6.補助金の申請手続き
- 交付申請書の提出
以下の書類を提出ください。
(1)交付申請書
(2)収支予算書
(3)各経費の見積書等
(4)事業内容の詳細が分かる資料(図面、デザイン、数量等)
(5)市税に滞納がないことの証明書
(6)対策ガイドライン等
様式(1)交付申請書・(2)収支予算書(Wordファイル:111.2KB)
交付申請書等記載例(PDFファイル:110.4KB) - 交付決定・不決定の通知
提出いただいた申請書を審査し、交付決定・不決定通知をお送りします。
- 事業実施
原則、事業着手前に申請書を提出いただきますが、既に事業を実施中または完了した場合は、遡って申請できます。
-
実績報告書の提出
事業完了後、以下の書類を提出ください。
(1)実績報告書
(2)収支決算書
(3)各経費の請求書、領収書
(4)事業着手前後の写真
(5)補助金交付請求書
(6)口座振込み申請書
様式(1)実績報告書・(2)収支決算書(Wordファイル:42.5KB)
(5)補助金等交付請求書(Wordファイル:18.8KB)
(6)口座振込み申請書(Excelファイル:14.8KB)
実績報告書等記載例(PDFファイル:118.8KB)
交付請求書記載例(PDFファイル:81.4KB)
7.提出方法・提出先
持参または郵送で市商工課か観光交流課へ提出ください。
この記事に関するお問い合わせ先
商工課 商工振興係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎3階
電話番号:0573-22-9198
ファクス:0573-26-2861
更新日:2020年06月29日