令和4年10月定例記者会見
内容
とき 令和4年10月26日(水曜日)午前10時
ところ 第2委員会室
回数 小坂市政72回目
冒頭あいさつ
10月9日、発酵文化推進機構と連携して本年度初めて開催した「発酵の学校」が修了し、44人の方が発酵食品ソムリエとして認定されました。後日10月21日に秋田県横手市で全国発酵サミットがあり、来年度は同サミットが本市で開催されることが決定されました。詳細が決まっておりませんが、本日まずは第一報としてお知らせします。
10月22日、23日には「全国山城サミット恵那大会」が開催され、両日とも大変多くの方に来場いただきました。多くのお客様で大きく盛り上がり、地域の皆さんも喜んでおられましたので、ご報告いたします。
今回発表する内容から2点ほど申し上げます。
11月5日、昨年度に引き続き、まきがね体育館で「かけっこ教室」を開催します。本年度は各学校でも行いましたが、子どもたちにとっても得るものが多いということでした。ぜひ取材をいただきたいものです。
11月には大きなイベントが2つあり、1つはWRC、もう1つが11月18日と19日に開催される「嚶鳴フォーラムin恵那2022」です。郷土の先人をまちづくりに活かしている全国13市町が「嚶鳴協議会」を作り活動していますが、そのフォーラムが本市で行われるものです。特に2日目「子ども嚶鳴フォーラム」では、子どもたちが取り組んでいる活動を発表してくれます。そこには、俳優の鈴木亮平さんもお越しいただきます。後ほど担当から詳しく説明しますので、よろしくお願いいたします。
定例記者会見資料
かけっこ教室の開催について (PDFファイル: 382.2KB)
嚶鳴フォーラムin恵那2022の開催について (PDFファイル: 232.9KB)
恵那産業EXPO2022の開催に関する市長表敬訪問について (PDFファイル: 785.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 広報広聴係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-22-9176
ファクス:0573-25-6150
更新日:2022年10月27日