世界ラリー選手権(WRC)
FIA世界ラリー選手権 フォーラムエイト・ラリージャパン2022 観戦情報
「FIA世界ラリー選手権 フォーラムエイト・ラリージャパン2022」。恵那市走行は、2022年11月13日(日曜日)です。
スペシャルステージ(SS)のチケットは完売していますが、リエゾン(ラリーカーが移動する区間)では、沿道から選手を応援できます。
東野、岩村町、明智町のリエゾンにはパブリックビューイングも設置しますので、SSの様子を大画面で観戦できます。
詳細は、チラシ又は、恵那ラリージャパン情報(外部リンク)にてご確認ください。

ラリージャパン恵那市観戦 最終チラシ (PDFファイル: 2.1MB)
FIA世界ラリー選手権 フォーラムエイト・ラリージャパン2022 チケット情報
「FIA世界ラリー選手権 フォーラムエイト・ラリージャパン2022」が、2022年11月10日(木曜日)~13日(日曜日)に愛知県・岐阜県で開催されます。
2022年7月15日、ラリージャパン事務局より、競技スケジュールとチケットの詳細が発表されました。詳細はフォーラムエイト・ラリージャパン2022オフィシャルサイト(外部リンク)にてご確認ください。
恵那市の観戦チケット情報【完売しました】
2022年7月28日(木曜日)販売開始【完売しました】
大人:13,000円(税込)/1日
子供:3,500円(税込)/1日
SS16 Ena City 1(観戦エリア:恵南林道)
SS18 Ena City 2(観戦エリア:恵南林道)
チケットの購入は以下のリンクから
SS17 Nenoue Plateau(根の上高原)については、宿泊込みプランを計画中
詳細が決まり次第恵那ラリージャパン情報(外部リンク)でお知らせします。
【完売しました】
ふるさと寄附金(納税)での返礼品について【終了しました】
恵那市ふるさと納税の返礼品にSS観戦チケットが加わります。
SS16 Ena City 1(観戦エリア:恵南林道)
SS18 Ena City 2(観戦エリア:恵南林道)
●寄付額/ 50,000円で大人1枚(寄付額の3分の1)
●寄付額/ 60,000円で大人1枚+子ども1枚(寄付額の3分の1)
※恵那市内にお住まいの寄付者に対しては返礼品をお届けすることができませんので御注意ください。
恵那市民限定の無料観戦エリア【申込受付終了しました】
次のSSに、恵那市民を対象とした無料観戦エリアを計画中
SS16 Ena City 1(観戦エリア:恵南林道)
SS18 Ena City 2(観戦エリア:恵南林道)
詳細が決まり次第恵那ラリージャパン情報(外部リンク)でお知らせします。
WRCとは?
FIA世界ラリー選手権(WRC)は世界4大モータースポーツ(F1、WEC、INDYCAR、WRC)の一つで40年以上の歴史を持つ世界的なイベント。1年を通じて世界各地を転戦し、さまざまなコンディションの道を走破しタイムを競う競技。
2022年は、全13戦が開催される予定。
チケット情報・販売開始日
- 7月16日(土曜日) 豊田スタジアム/サービスパーク入場券
- 7月28日(木曜日) SS観戦券
(備考)詳細については、7月15日(金曜日)発表予定
ラリージャパン(外部リンク)から
開催地域
恵那市、中津川市、愛知県:豊田市、岡崎市、新城市、設楽町、
FIA世界ラリー選手権 フォーラムエイト・ラリージャパン2022 開催決定
2021年11月13日、ラリージャパン2022実行委員会から、2022年11月に開催する「FORUM8 Rally Japan 2022」の開催エリアに本市が含まれることが発表されました。
- 開催日時 2022年11月10日(木曜日)から13日(日曜日)
- 大会名称 FORUM8 Rally Japan 2022
- 開催エリア 愛知県内(岡崎市、豊田市、新城市、設楽町)および岐阜県内(中津川市・恵那市)の公道
- サービスパーク・競技会本部 豊田スタジアム(豊田市)
注 2022年は全13戦の最終戦。
開催エリア発表を受けた市長コメント
恵那市が、2022年もフォーラムエイト・ラリージャパン2022の開催エリアに引き続き選出されたことは大変喜ばしいことと思っています。2022年選手権の最終戦となることから、総合優勝をかけた熱いラリーが当市で繰り広げられることを心待ちにしています。ラリージャパン2022実行委員会及び市ラリージャパン推進実行委員会の皆様と一体となり、大会が一層盛り上がり、多くのファンにお越しいただけるよう準備を進めてまいります。
関係の皆様のご努力に敬意を表するとともに、ラリージャパン2022の開催を心から歓迎し、その成功をご期待申し上げます。
令和3年11月13日
恵那市長 小坂 喬峰
WRCの動画
FORUM8 Rally Japan2022開催地決定(PR動画)
関連サイト
この記事に関するお問い合わせ先
WRC活用推進室
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-22-9179
ファクス:0573-26-4799
更新日:2022年10月24日