明知鉄道についての学び(5年生)

更新日:2025年10月20日

10月8日(水曜日)に明知鉄道株式会社の専務さんをお招きし、明知鉄道の歴史や企業努力としての工夫などについて学びました。最初に切符やキーホルダーのプレゼントをいただき、にこにこしながら学習がスタート。明知鉄道にはどんな歴史があるのか、どんな願いでつくられたのか、そして近年乗客数が減っている背景はどんなことか、乗客を増やすためにどんな工夫や努力をしているのかなど、説明を聞きました。ただ聞くだけでなく、子供たちに質問を投げかけてくださり、子供たちの目線で答えたり切符を切る体験をしたりして、終始和やかな雰囲気で授業が進みました。
この学習をした後、16日(木曜日)には、実際に明智駅から恵那駅までの往復、明知鉄道に乗って、車窓からの景色を楽しんだり、お客さんにインタビューをしたりしました。久しぶりに乗る子、はじめて乗る子などもいました。実際に乗り、おうかがいした話が現実的なこととして結びつきました。