9月1日は防災の日今日は防災給食(4年・3年・2年生)
今日は、防災の日ということで、給食でもご飯をビニル袋を使っておにぎりにして食べました。うまく作れたかな?おいしく食べられたかな?
まずは、4年生の様子を紹介します。
最初に、具材になるように、鮭をほぐして・・・さすがです。お家でもお手伝いしているね。
ご飯をビニル袋に入れて・・・丸めて・・・
ノリを巻いて、できた!!僕のは、爆弾おにぎりだ!!
私のは、鮭が入った鮭おにぎりよ。
僕は野球が大好き。野球のボールだ!!
私は、ご飯を小さくした小さなおにぎり。(手巻き寿司みたい!!)
美味しいのができたよ。
上手にノリを巻けたよ。きれいなおにぎりです。
続いて、3年生をのぞきに行くと、すでに出来上がっていて・・・
おいしそうに、むしゃむしゃむしゃ。
お味は?と聞くと、ピースサインが返ってきました。
美味しく作れたそうです。
ノリをいっぱい巻いて、美味しいおにぎりできたよ。
美味しく防災おにぎりをほおばりました。
続いて2年生も先生に作り方を教えてもらいながら・・・私は、ノリなしでも美味しいよ。
お家で作ってもらうおにぎりには、少し負けるけどおいしいよ。
あっちでも、こっちでも・・・
少し食べるのに苦労していましたが、防災の日を給食でも実感しました。
更新日:2025年09月01日