9月8日食べもののはたらきを知ろう(2年食育)
2年生は、栄養教諭の先生に来ていただいて、食育の勉強をしました。食べ物を栄養で分類して、どんなはたらきがあること、不足するとどうなってしまうのかなどを詳しく教えてもらいました。
色々な食べ物を分類していきます。
食べ物に含まれている栄養によってはたらきが変わります・・・
たくさんの発言が・・・みんな、自分のこととしてしっかりと考える姿。花丸です。
たくさんの食べ物について勉強した後・・・
じゃあ、今日の給食だとどうなるかな・・・麦ごはん、サバのソースづけ、チンゲンサイのゴマあえ、たまねぎのすまじじる、牛乳です
今日の給食で、これを食べると、からだが大きくなるね・・・これは、元気がいっぱいでるね・・・これは、からだの調子が良くなるね・・・実際の給食でも勉強しました。
さて、実際の給食です。
「私は、はたらきを考えて残さないように食べるよ」「僕も・・・」
実際に、お残し0でした。
いっしょに食べてくださった、栄養教諭の先生も、にっこりの食育の勉強となりました。
更新日:2025年09月12日