4月25日1年生を迎える会を行いました
児童会と6年生が中心となって、1年生を迎える会を行いました。1年生が楽しんでくれるように、1年生の子の名前を全校のみんなが覚えて一日も早く仲良くなれるように楽しい会を計画してくれました。
体育館に全校が集まって、そこに、1年生が入場でスタートです。
児童会のリーダーが司会進行をしてくれました。全校のみんなは、一人一人今日の目当てをもって会に参加しました。「僕は、10人は1年生の名前を覚えて、仲良くなるぞ!!」と発表してくれました。
1年生は、好きなものを描いた絵を見せながら元気に自己紹介をしました。
今年の1年生は21人です。みんな元気に全校の前で堂々と話しました。
続いて、みんなが仲良くなれるように、「猛獣狩りゲームです。」今回のゲーム(指定された人数でグループを作れるゲーム)は、工夫されていて、どのグループも、1年生が入っていないと完成となりません。1年生を入れて、仲間づくりです。
最後は、なかよしグループで集まって、さらにみんなで自己紹介です。
1年生が言葉に詰まると、そばに行って支えてくれる高学年の姿も随所に見られました。
会の終わりには、感想の交流です。「楽しかったこと。」「目当ての10人の名前を覚えられた。」という人たくさんの感想が発表されました。
1年生の子も2人発表しました。(上の学年の様子の良い所をまねして素晴らしいですね。)
実は、会の途中に、在校生からの歌のプレゼントがありました。校歌を歌っていたら、CDの調子が悪くって、2番の途中で伴奏が止まってしまったのですが、リーダーがひときわ大きな歌声で校歌を歌い。全校の歌声を支えるシーンがありました。1年生にしっかりと、そして堂々と歌を聞かせるんだという思いが伝わってきました。
これからのリーダーの活躍、そして1年生が入ってさらに仲良い東野小学校になりそうでとても楽しみです。
更新日:2025年05月12日