7月1日トマトの選果場に行ってきました(3年生)

更新日:2025年07月04日

3年生は、東野でもたくさん収穫されているトマトの選果場へ行ってきました。たくさんのトマトがどうやって集められて、どうやって同じ大きさにそろえられて、どうやってお店屋さんに行くのかを見学してきました。

畑でとった(収穫した)トマトをどうやって分けて、箱に詰めて、お店屋さんに行くのか実際に見せていただきました。

寒そうにしていますが、この部屋は、出荷をするために準備された大型の冷蔵庫(冷蔵室)です。

JA東美濃の選果場の方に色々と教えていただきました。

農家さんから収穫されたトマトは、ケースに入ってここに届きます。たくさん収穫されたトマトでいっぱいの箱は大変重たいので、レールの上を滑って運ばれてきます。

大きさや色、様々な分類(選果)が機械でされて・・・

大きさごとに分けられてきます。それを一つ一つ丁寧に箱に入れて・・・

箱がいくつか集まると束ねられて・・・

持ってみると・・・おっ重い・・・。

こっちは、大きさのそろったミニトマト・・・

分かったことを探検バックにメモして・・・

いろんな仕組みを教えていただきました。

今日も、たくさんの見学を通した深い学びができました。映像や本だけでは分からない、その様子を実際に見て感じて学ぶことができました。

JAのみなさん、ありがとうございました。