7月1日三色のとびだす器をつくろう(5年生図工)
今日の図工は、特別講師に恵那市内の陶芸家である保母先生をお招きして、陶芸で自分の思いをいっぱい表現しました。
自分の使えそうな粘土を切り分けて・・・
やり方を保母先生から教えていただいて・・・
自分のイメージしたものが形になって行くのが楽しくって
カメラを向けても、みんな集中していて夢中で作っていました。
大変暑い中でしたので、随時給水をしながら、夢中で作っていました。
色や形を上手に工夫して・・・
焼く前から、もう、お皿からクジラが飛び出してきそうです。
友達と相談しながら、工夫を重ねて・・・どんどん、作品が工夫されてきました。
暑い日でしたが、どの子も集中して作品を創り上げました。
この後、乾かしてから、焼成しますので、作品の完成はしばらくお待ちください。すごい自分のイメージを表現した力作ぞろいの器ができました。
更新日:2025年07月04日