7月9日七夕迷路に招待されて(1年生昼休み)
今日は、東野こども園からお誘いを受けて、昼休みの時間にこども園に遊びに行きました。と、言うのも、園で七夕の工作としてみんなで作っていた七夕迷路がすごく上手にできたので・・・どうぞということでした。
みんなで、手をつないで東野こども園へ・・・
園のプールのわきを通って・・・
こども園に到着です。
みんなで、よろしくお願いしますの挨拶をして・・・
部屋に入って、説明を聞きました。
年長さんが案内してくれるので、年長さんの人数に合わせて、2から3人のグループで迷路に案内してもらいました。
暗い部屋の中には、段ボールで作った迷路が・・・途中、色んな仕掛けがしてあって楽しい迷路です。
段ボールの中に入ったり・・・
出てきたところに、天の川が作ってあって、もらった星のシールを貼りました。
最後の狭い穴から、ぞくぞくと1年生が出てきます。
みんなでシールを貼りながら、とてもを楽しかったことを話していました。
終わりの会では、感想を求められて、たくさんの手が挙がりました。
「とても楽しかったです。」「こんなに、すごい迷路とは思わなかったです。」とか「楽しかったので、また、年長さんと遊びたいです。」という感想が発表されました。
園と小学校の交流が年長さんの入学への期待を高めたり、不安を減らしたりします。また、1年生は先輩としてお世話をしなくっちゃという気持ちが育ちます。
先生たちも、園での指導の仕方がよく分かったり、上手な指導が学べます。
今後も、園と小学校と交流をしていきたいです。(次回は、ドッチボールに年長さんを招待するとか・・・?)楽しみです。
最後になりましたが、園の先生方、園児のみなさんありがとうございました。
更新日:2025年07月16日