運動会 競技練習
3・4年生は理科の授業で月や星の動きを学習しています。中秋の名月が、東の空から上がってくるのを楽しみに待ちました。「6時に見た時には、明るく丸い月が見えたよ」「6時半には曇って見えなくなってしまった」なかなか思うようにはいきませんが、次の満月はいつになるか予想できるようになりました。授業は終わってもこれからも星の観察を続けていきます。
グラウンドでは、朝活動、体育の時間に運動会の練習が始まっています。1年生にとっては初めての競技種目。大玉転がしは予想以上に難しいです。上級生からコツを教えてもらいながらやってみました。今回の練習では、白が早かったです。しかし、本番では赤白どちらが勝つかは、全く予想がつきません。
リレーの練習もしました。まずは、どこを走るのか、誰に渡すのか覚えました。バトンタッチをどこでやるとよいか、団で作戦を考えました。人数が少ないですが、日頃鍛えた走る力を発揮して全力走。こちらも赤白、競り合った好レースが期待されます。お楽しみに。


更新日:2025年10月07日