運動会を終えて 一輪車の引越し

更新日:2025年10月27日

運動会の取組が終わりました。各学級では、運動会で高まった力「時間を意識して行動する」「人の話を聞いて、反応する」「仲間に自分から働きかける」をいつもの生活・授業の中でも続けています。今朝は、児童玄関に置いてあった一輪車を、体育館へ引越しました。タイヤの中に詰まった石を取り除き、グラウンドの土をきれいに拭きとりました。去年までは6年生の力を借りていました。今年は、一人一人が自分の一輪車を「ありがとう」の気持ちを込めて磨きました。休んだ人の分も手伝って磨く姿。また全校のみんなが使った雑巾をきれいに絞って片付ける姿があり、リーダーとしての自覚が育っていることを感じました。

kataduke1
kataduke2
kataduke3
kataduke4
kataduke5
kataduke11

休み時間になると、早速、体育館で一輪車に乗る姿がありました。「グラウンドより乗りやすいよ」「楽しい。うまくなった気がする」との声が。今後も、一輪車検定が行われます。運動会が終わっても、次のレベルに向けてステップアップをしていきます。

kataduke22
kataduke23
kataduke21
kataduke24