収穫の喜び 芋ほり
実りの秋を迎えました。春に畑に植えたサツマイモ、里芋、そしてこんにゃく芋を収穫しました。いいじっ子サポーターの柘植賢二さん、山口鉦一さんにお手伝いいただきながら、全校で収穫の喜びを分かち合いました。暑い夏を越えて大きく育った立派なサツマイモ。年齢ごとに分けて植えられたこんにゃく芋も一回り大きく、ずっしり重さのある見事なものに成長していました。こんにゃく芋は、この後、34年生がこんにゃく作りに挑戦していきます。

芋ほりの前に蔓払い。6年生が活躍


掘り方の説明を聞きました。サツマイモが見えてワクワクが止まりません。

アイザック先生、人生初めての芋ほり


サツマイモと綱引きをしました

掘った芋を乾かします。鹿に食べられない様に玄関まで運びます。

里芋もしっかりと育っていました。

分業制。掘る人、運ぶ人。分ける人。

3・4年生はその後、こんにゃく芋を掘りました。ふるさと学習で今年も飯地こんにゃく作りを行う予定です。去年もやっているので、手際がいいです。



「重い」けど笑顔に。どれだけこんにゃくができるかな。



柘植さん、山口さん、ご指導、ご協力「ありがとうございました」
この畑から…

こんなにサツマイモが取れました。さて、どうしましょう。楽しみは続いていきます。


更新日:2025年10月28日