「ふるさと探訪遠足」4
飯地町で一番高い「秋葉山」に上っていく途中に「金比羅神社」があります。大きな杉や松の森の中に見事な巨石が積み重なっていました。代表の6年生に合わせてお参りをしました。涼しい木陰で休憩をして記念写真を撮りました。
山道を下ると大変見晴らしの良い、開けた場所に出てきました。沖田の田んぼやみんなの家が見えました。手ごろな枝を見つけてに。平らな道では会話も弾んできました。
飯地小学校に大きな「はなの木」があります。それよりも高い、おそらく飯地町で一番大きな「はなの木」がありました。近くで見上げて見ても一番先が見えません。今年の冬の雪で枝が折れてしまったそうですが、木はたくましく、幹の太さに驚きました。
更新日:2025年05月02日