中野方小150周年式典&秋祭り、素敵な会になりました。

更新日:2025年11月19日

まず最初に、来賓の方のお言葉をいただいた後、中野方小150年の歴史を皆さんで振り返りました。

そして、各学年から、ふるさと学習で学んできたことを発表しました。

どの学年も、学んできた内容だけでなく、学んだことを通して、自分がどんな気持ちになったのか、ふるさと中野方についてどう思ったのかも伝えました。

発表の仕方も、クイズあり、合唱あり、合奏あり、インタビュー動画ありと、伝えたいことが確実に伝わるように、色々な工夫を取り入れていました。

校歌を手話で歌うことで、伝えたい思いを伝えることができました。

中学年や高学年になると、発表に使うプレゼンを最初から最後まで自分たちの手で作り上げるなど、子どもたちが主体的に準備を進める姿に感動しました。

中野方小といえばバイオリン学習。今年は地域のバイオリンサークルの方も一緒に演奏してくださり、150周年記念式典を盛り上げていただきました。

最後は、高学年がふるさと学習で作った棚田米と豚汁を皆さんに食べていただき、和やかな雰囲気の中、式典を終えることができました。素晴らしい150周年記念式典となりました。