学校長挨拶

更新日:2025年04月07日

大井小学校のかしこく元気な子

令和7年度がスタート ~『笑顔』をキーワードに~

校長  渡邉 千夏

 

   大井小学校は、新1年生48名を迎え、全校児童285名で令和7年度をスタートしました。今年度も、保護者の皆様、地域の皆様の一層なるご理解とご協力を賜りながら、職員一同『夢と希望をもち、かしこく元気な子』の育成に向けて、精一杯努力して参る所存です。ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

 先に記したとおり、大井小学校の教育目標は『夢と希望をもち、かしこく元気な子』です。この目標を具現していくために大切にしたいこととして、4月1日に職員へ次のような話をしました。

 「子供が学校へ来ることは当たり前のことではありません。小さな体にランドセルだけではなく、大小の差はあれど、心にも荷物を背負って登校している子もいます。頑張って大井小学校に来た子供たちに、“勉強が分かって楽しかったよ”“頑張っていたことを先生に褒められたよ”“友達とたくさん遊んだよ”とにっこり笑顔になれる場面、先生や仲間と一緒に笑い合える場面を毎日つくっていきましょう。」

 

 6歳から12歳までの子供たちが通う小学校。普通に暮らしているように見える毎日の中で、様々な出来事があり、色々なことを感じ、考えているのは、当然ながら大人と変わりありません。子供たちが多くの時間を過ごすこの大井小学校で、できるだけたくさんの笑顔を引き出したいと考えています。

  今年度の学校経営方針は、次の3点です。

○子供・担任・保護者が共に作る温かな学校

○算数科を軸とした学力の向上

○探究的に地域から学ぶ教育の推進

 安心して生活できる場を作ること・学びと成長の喜びを味わえること・地域を知りふるさとの大切さを実感すること。これらの活動が子供たちやご家庭の方、地域の方や学校職員の笑顔につながることを軸に、取り組んで参ります。

 子供たちにとっては、楽しいことばかりではなく、失敗や人を傷つけるような行為をすることもあるでしょう。そのときには、しっかりと内省を促します。壁にぶつかった時には、一緒に考え、支えます。それらを乗り越えた先の『笑顔』を大切に、子供たちを導いていきたいと考えています。

   何かご相談等がありましたら、遠慮なくお話しください。また、私たちも、子供たちの成長など、保護者の方へ連絡をしていきたいと考えております。今年度も、よろしくお願いいたします。