学校の沿革
明治
6年 4月 創立
7年 大井小学校と改称
18年 校舎新築
26年 大井尋常高等小学校と改称
昭和
16年 4月 文部省令により大井国民学校と改称
22年 4月 文部省令により大井町立大井小学校と改称
29年 4月 合併市制施行により恵那市立大井小学校と改称
56年 4月 大井第二小学校分離
平成
9年12月 新校舎完成、移転完了
13年 1月 文部科学省委託事業
「学校におけるインターネット活用のあり方」報告会
14年 2月 次世代IT推進事業
「学校会議システムを活用した交流」始まる
15年 4月 文部科学省より
「学力向上フロンティアスクール」研究指定
18年12月 研究課題委託校東濃地区特別支援教育研究会発表
22年 3月 屋内運動場完成
28年12月 東濃地区特別支援教育研究会発表
29年11月 恵那市指定校研究発表
令和
4年11月 東濃地区特別支援教育研究会発表
5年 7月 創立150周年式典
6年11月 恵那市指定研究発表
更新日:2025年01月23日