ダンスの集大成

更新日:2025年02月10日

先週の金曜日は授業参観でした。

今年度最後の授業参観となる今回は、全校体育と各教科の2部構成で見ていただきました。

このページでは、全校体育で行われたダンスの発表について紹介したいと思います。

 

これまで全7回のダンス指導を講師の先生にしていただき、その集大成。

同じ曲ですが、各学年で異なる動きをするところに注目です!

まずは準備体操とウォーミングアップ。体を動かしていきます。

のばしていきます

特に冬はけがに注意

音楽に合わせて軽い運動から

ノリノリです♪

ジャンプ!ジャンプ!

素早く足をクロス!

次に各学年で本番前の打ち合わせと最後の練習をしていきます。

1年生。動きの確認をします。

その後は通しで練習。

2年生。周りで確認。

こちらも通し。揃ってきました。

3年生。女子は通しで踊ってみます。

男子はトリの練習。大技に挑戦です。

いよいよ本番です!

 

~1年生~

緊張の表情。

始まると表情が柔らかくなってきました。

さてあと少し!

決まりました!手の伸びがかっこいい!!

~2年生~

1年生よりレベルアップした姿を。

ノリノリで踊り始めます。

ペアで見あってポーズ!綺麗に決まりました。

そしてラスト!バク転からの持ち上げ!

~3年生~

最後は3年生。

動きがピシッとそろうところさすがです。

男女で円になりダンス♪

フィナーレ!大技よく頑張りました。

それぞれに良さがあり、特に最後のフィナーレは個性的でどの学年も見ていて感動しました。子どもたち自ら挑戦したい!といったそうです。

何か一つのものを皆で作り上げる活動は見ている人の心を動かし、そして創り手も得るものがたくさんあったのではないでしょうか。

校長先生からも「最高のダンスでした」とのお話が。

今年度のダンスは終わりですが、残る大きな行事は卒業式。

全員の手で最高の卒業式を創り上げましょう!!