正しい薬の使い方を知ろう

更新日:2025年02月21日

3年生の生徒を対象に、「正しい薬の使い方」講座が行われました。

講義をしてくださったのは、学校薬剤師の手鹿 康宏先生です。

みなさんは、薬の服用のタイミング「食間」と記載してあった場合、いつ飲めばよいか分かりますか?また、副作用ってどんなことが原因で起こるか知っていますか?

そんな、薬についての正しい知識を学びました。

メモをとりながら真剣に聴く姿が素晴らしいです。

さらに、オーバードーズの危険性や薬の研究開発についても知ることができました。

特にオーバードーズは近年問題になっています。

「少しだけなら」「やっている人がいるから」「興味本位で」そんな軽い気持ちで決して行わないように。医薬品も、誤った使い方をしたら、"薬物乱用”です。

正しい知識をもって判断できる人になりましょう。

 

生徒の感想を抜粋したものを掲載しますので、ぜひご覧ください。