始まりました6時間授業
新年度が始まって1週間がたち、本日から6時間授業が始まりました。
1年生の皆さんも少しづつ中学校生活に慣れてきましたか?
本日もたくさんの授業の様子を見させていただきましたが、その中で2つ紹介します。
まずは、3年生の体育の授業。
4月といえば体力テスト。さて、結果は…?
長座体前屈です。
子どもたちと一緒に前屈をしてみると、年々体が硬くなってきているなぁと感じます…。
何事にも柔軟性は大切ですね。
握力測定。声を出しながら踏ん張ります。
中学生男子の握力に驚きました。とてもかないません。
こちらは反復横跳び。目指せ50回!
俊敏な動きを魅せます✨
今回の種目ではありませんが、早く終わった生徒に幅跳びのリクエスト。
飛んでいる瞬間が撮りたいというわがままに付き合ってくれました。
躍動感満載ですね!
2つ目の授業は、2年生の技術です。
教科開きの今日は、皆でやすり対決。
木材をどのグループが1番つるつるにできるのか、勝負しました。
チームで作戦を立てながら協力して磨いていきます。
1人10秒ずつ交代して磨いていく作戦にしたチーム。
10秒間全力の削りがものすごく速かったです。
速すぎてぶれちゃいました。
1年間の技術が楽しみになるそんな1時間でしたね!
1年生の皆さんの授業の様子も撮っていきたいと思います。
更新日:2025年04月15日