みんなでスケッチ!
本日の1時間目、1年生は理科の時間でした。
1年生の理科では、最初に生物について学びます。
身近な生物を観察するために、校外でスケッチしました。
「植物と生物を1つずつ見つけてスケッチする」という課題のもと、タブレットやルーペを持って出かけました。
サクラやつくしなどの春らしいものを見つける生徒たち。
定規を使って、正確に大きさを記録しています。
倉庫にくっついたミノムシのようなものを見つけた生徒もいました。
また、生物を見つけることに苦労している生徒もいました。
虫の動きが意外と早く、写真に上手く残そうと必死な姿も!
蝶を見つけたり、アリの巣らしきものを見つけて驚く生徒たちもいました。
どの生徒も自分のタブレットで写真を撮ったり、紙にスケッチしたりして記録を取ることができていました。
授業終了10分前、教室へ戻り、見つけた植物と生物をプリントに記録しました。
前回の授業で学習したスケッチの書き方を思い出して、描いていきます。
はたして、植物と生物を1つずつ見つけて描くことができたのでしょうか。
なかなか生物を見つけるのは難しかったですが、みんな楽しく観察できていました!
更新日:2025年04月18日