もしもに備えて! ~救命救急講習~

更新日:2025年06月25日

本日の2時間目、2年生が救命救急講習を受けました。

 

消防署の方にお越しいただき、胸骨圧迫とAEDの使用方法について学びました。

AEDを使った講習では、機械の案内に従ってパッドを装着したり、電気ショックを流すボタンを押したり…。

 

どの生徒もしっかりとAEDを使うことができていました。

 

「次はこれだよ!」と生徒同士で教え合う姿も見れました!

胸骨圧迫については、「5cmくらいの深さまで圧迫して、1分間に100回~120回のペースでやる」と聞いて、驚いている生徒も!

 

また、生徒たちは2分間、同じペースでやり続けることにもチャレンジしました。

 

生徒たちに感想を聞くと、

「めっちゃ疲れた…。」「意外といけた!」

など様々な声が聞こえてきました。

「この歌のペースで胸骨圧迫をするといいよ」というアドバイスもいただけましたね。

 

2年生は7月に篠島研修があり、慣れない海での活動もあります。

もしもに備えて覚えておきましょう。

 

消防署の皆さん、ありがとうございました!