お別れ週間1日目

お別れ週間一日目!最初のお楽しみはちちんぷいさんの絵本です。今日はひな祭りということで、お雛様が着ている“着物”にちなんで「かぐやひめ」を読んでいただきました。二冊目の「さるのせんせいとかんごふさん」では実際にさるの先生と蛇の看護婦さんが登場し「わー!」とびっくり!蛇の看護婦さんが体で、身長を測ってくれるので「おおきくなった!」と嬉しそうな表情を浮かべました。

今年度最後のちちんぷいさんの読み聞かせだったので、ぞう組から感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡しました。「いっぱい絵本を読んでくれてありがとう」「面白い絵本を読んでくれてありがとう」などと自分の言葉で感謝の気持ちを伝えました。
一年間たくさんの絵本に出会い、おはなしの世界を楽しむことができました。

お楽しみ二つ目は、三月生まれの友達の誕生日会です!一年間待ちにまっていた誕生日会。朝から楽しみにしていたので前に立つとニコニコ笑顔に。「どんな海の生き物が好きですか?」「どんなケーキが好きですか?」と友達からの質問に嬉しそうに答えてくれました。

お楽しみ三つめは、ひな祭り会です。それぞれのクラスで作ったお雛様を飾って紹介しました。くま・うさぎ組は陶芸センターの方に教えてもらいながら作った粘土のおひなさまです。一人ひとり表情や形の違った可愛いおひなさまができました。ぞう組は、ひのきのおうちの木や染め物の毛糸、桜の木・木の実を使ったお雛様です。これまでの活動を取り入れた素敵なおひなさまができました。

「嬉しいひな祭り」をみんなで歌った後は、お雛様を見ながら甘酒の代わりの“カルピス”と、カラスミをみんなで「美味しいね~」「甘いね」と食べました。
ひな祭りの雰囲気を味わい、友達と一緒に過ごす時間を楽しみました。

今週は給食も色々な友達と食べます。今日は一つ前の仲良しグループです。小さい子やお兄さん・お姉さんと一緒に食べられることが嬉しく、楽しく話をする姿がみられました。
お別れ週間では、今の仲良しグループだけでなくこれまでのグループやチームでも過ごすことで色んな活動を思い出しながら過ごしていきます。
お別れ週間が始まりました。ぞう組は、「こども園楽しかった~」という思い出になるように、くま・うさぎ組はぞう組に感謝の気持ちを持って過ごせるように、一週間楽しんでいきたいと思います。
更新日:2025年03月04日