地域を知る~たけのこ掘りに行きました

更新日:2025年04月25日

今年のぞう組(年長児)は植物への興味がいっぱい。「ぞう組になって花の名前をいっぱい覚えたい」と楽しみにしていたので、育友会で一人1冊、「植物」の図鑑を買っていただきました。さっそく園庭でマイ図鑑を持って植物博士たちが調べ物を始めています。

 

図鑑

4月中旬、気温がグッと上がり、前日の雨を恵みにして「たけのこが沢山顔を出し始めたよ!」と地域の方がお誘いして下さいました。ぞう・くま組がたけのこ掘りのお散歩に出かけました。

きれいに整備された竹林の中で走り回り、「こっちにもある!」「みて!大きいよ」と大喜びでした。掘ったたけのこを一本リュックサックに入れて背負って帰ってきました。大きなたけのこを選んだ子が多かったですが、最後まで一生懸命に持って帰ってきました。おうちに持ち帰り、旬の味を家族で味わっていただきました。

また、午後からはたけのこの絵を描きました。色をよく見て、形をよく見て、丁寧に描いていました。

「たけのこは何枚皮があるんだろう」皮を剥いて調べてみました。

たけのこ掘りを通して、五感をフルに動かすことができました。


地域の方のご好意での体験となりました。地域の方の力で、沢山の経験をさせていただいています。ありがとうございます。

たけのこ
たけのこ3
たけのこ4
たけのこ5
たけのこ6
たけのこ8
たけのこのえ
皮むき