親子交通安全教室を行いました

更新日:2025年05月27日

 5月26日は参観日でした。

お父さんお母さんと一緒に登園して、半日一緒に過ごし、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

朝の支度を一緒にしたり、朝の会の様子を見てもらったりしました。

うさぎ組遊び
ぞう組朝の会

おうちの方は恵那市の病児保育所の看護師さんからお話を聞きました。

病児保育

おうちの方と子どもたちとそれぞれに交通安全指導員さんから子供たちの命を守る大切なお話を聞き,実践しました。

交通安全1
保護者
交通安全3
交通安全4
交通安全5
交通安全6

おうちの方の感想より

・これからも道路横断の左右確認や駐車場での手つなぎなど、親が毎回声かけをしていこうと思います。

・チャイルドシートを子供が自分で装着することが多々あるのでお話を聞いて気をつけなければと改めて思いました。
横断歩道を渡る時しっかり確認してから渡っているのは交通安全教室をやってくださったりこども園の先生方が教えてくださっているのだなぁと思います。

・今日は意識して、こどもがしっかり確認しているかなど見ていましたが、普段歩いている時はこちらが判断して「渡るよ」などと言ってしまっていたので、子どもと一緒にしっかり確認してやっていきたいと思いました。

 

最後に、うさぎ組くま組はおうちの方と一緒にスマイル学級の作品作りを行いました。

手形足形を使った、世界に一つだけの素敵な作品が完成しました。完成した作品は、秋に東野コミュニティセンターの文化祭で展示します。

うさぎ組
うさぎ2

ぞう組はおうちの方にお願いして、ドッチボールをしてもらいました。

子どもたちのボールが思いのほか強くて、「おおっ!!」とどよめきが起きていました。

ドッチボール1
ドッチボール2

最後にぞう、くま組の懇談会を行いました。園の様子を伝えたり、おうちでの様子を交流することが出来ました。

明日からも子育て楽しもう!と思っていただけたら嬉しいです。

懇談会