7月の行事
7月は七夕会と年長組のわくわくちびっこまつりと楽しい行事が有りました。
七夕会では、ブラックライトに照らし出された手作りの天の川をみんなで渡ったり、職員による劇を観て楽しみました。
年長組の「わくわくちびっこまつり」は、年長児が何回も話し合って作り上げた内容のスケジュール、そして「おひるねのぼうけん」の世界を遊戯室に自分たちで作り冒険をしました。後日他学年のみんなも冒険させてもらいみんなで楽しみました。
キラキラ光る星の天の川を渡って、七夕会に行ってきます。
みんなの作った笹飾りやお願い事が描いてある短冊がゆらゆら揺れています。さあ、いよいよ七夕会の始まりです。
「たなばたさま」の手遊びの後職員劇「七夕」を観てみんなで楽しみました。
みんなのお願いが、かないますように・・・
各学年で「わくわくちびっこまつり」を盛り上げみんなで楽しもうと廊下に飾りました。
わくわくちびっこまつりでは、みんなが好きな「おしいれのぼうけん」の世界に行ってみよう!と決めてその中に出てくる「ネズミばあさん」を作りました。子どもたちが「爪がいるよね」「鼻がない!」と気づきいろいろと考えて作りました

自分たちで作った野菜を自分たちで刻んで作ったカレーをみんなで、美味しくいただきました。
これからいよいよ「おしいれのぼうけん」へ出発!

いろいろがんばったので、ご褒美を順番に頂きました
更新日:2025年07月24日