園の教育・保育目標
園目標
「身の周りの人・もの・自然と関わる体験をし、元気でなかよく自分から行動する子」
~「生き抜く力」の基礎を養う~
≪元気な子≫ ≪思いやりのある子≫ ≪挑戦する子≫
2023年度は、人・もの・自然とつながる活動を大切にしていきます。
クラス目標
0歳児(もも組)
〇保育教諭との信頼関係をもち、安心して心地よく過ごす。
〇一人一人の生活リズムを大切にしながら、基本的生活(食事、睡眠、排泄など)のリズムを作り健康に過ごせるようにする。
〇身近な者や人との関わりの中で感性を豊かにし、表現発語も育んでいく。
1歳児(すみれ組、たんぽぽ組)
〇身の回りのことに興味をもち、意欲的にやってみようとする。
〇安心して園生活を過ごし、のびのびと自分の気持ちを表現する。
2歳児(ひまわり組、ちゅうりっぷ組)
〇身の回りのことに意欲をもち、自らやってみようとする。
〇保育教諭や友達と一緒に運動あそびを楽しみ、心身共に育む。
3歳児(うさぎ組、こあら組)
〇園生活の流れや生活のしかたがわかり、自分の身の回りのことをしようとする。
〇友達と関わりながら安心して遊びを楽しむ中で、自分の思いを自分なりに表現する。
4歳児(ぱんだ組、きりん組)
〇 基本的な生活習慣を身に付け、いろいろな活動に取り組む。
〇いろいろな遊びに興味や関心をもち、保育教諭や友達との関わりを広げる。
〇友達や保育教諭と過ごす中で、自分の思いや考えを素直に表現する。
5歳児(ぞう1組、ぞう2組)
〇さまざまな活動を通して、進んで物事に取り組む楽しさや達成感を味わう。
〇共通の目標に向かってみんなで活動する中で、友達の良さに気づき、友達と一緒に遊ぶことを楽しむ。
〇自然や身近な事象に好奇心や探求心をもち、生活や遊びに取り入れていく。
更新日:2024年12月27日