交通安全教室をしました

更新日:2025年06月09日

命を守る大事なお話を聞きました

今日は、今年度第1回目の交通安全教室でした。恵那市の交通安全協会の指導員の方から3歳、4歳、5歳の子どもたちは、横断の仕方や車の乗り降りの仕方を教えていただきました。

信号機について教えてもらったよ

3歳は、信号機の色のことや、車の乗り降りの仕方についてお話を聞きました。とても上手にお話を聞いて、指導員の方からの質問にも、反応よく答えていました。

車の乗り降りの仕方
交通安全のビデオ鑑賞

3歳、4歳、5歳のみんなで、交通安全のビデオ鑑賞をしました。歩道の歩き方や信号の渡り方を学びました。

横断の仕方

4歳と5歳は、自分の目で信号機を見てから、「右よし、左よし、もう一度右よし」と言って、右手を挙げて横断する練習をしました。一人一人、自分でやってみることができました。

4歳横断の仕方

普段の生活で、横断歩道を渡る機会がありましたら、ご家庭でもお話していただけるとありがたいです。また、駐車場では大人と一緒に手をつなぐことや、車内では、大人にシートベルトをしてもらうことなどのお話も聞きました。確認をお願いします。