年明けからの色々ニュース

更新日:2025年01月14日

2025年がスタートし、2週間が経ちました。

時の流れの速さに驚くばかり!!

残りの3か月は、劇遊び参観日や節分、修了・卒園に向けてまっしぐらです。

みんな元気に、楽しく過ごしながら実りある日々を過ごしていきましょう!

さて、くしはらこども園は通常保育を開始してまず行ったのが「命を守る訓練」です。

今回は駐在さんにもサポートしていただきながら、地震について動画で学び・・・

地震動画を視聴

机の下にボールを置いて、簡易式地震体験装置を作り、実際に地面が揺れるとどうなるのか体験しました。

職員が手を持っていないと、一人ではとても立っていられません。

地震体験装置を体験

まずは安全な体勢を取り、頭部を保護すること、騒がず慌てず、職員と共に避難することなどを訓練しました。

また、非常出口の確認も行いました。

避難経路確認

駐在さんからも、地震が起きた時にはどのように避難したらよいのかお話をしてもらいました。

いつ来るかわからないのが地震です。普段からの備えが大切ですね。

駐在さんのお話

続いてはクッキング体験です。

秋に収穫したサツマイモを入れて、ポカポカのシチューを作りました!

タマネギの皮をむいたり、野菜を切ったり炒めたり・・・

玉ねぎの皮むき
ニンジンの皮むき
玉ねぎのカット
野菜のいため

良い感じに炒めたら、あとは給食の先生にお願いして・・・とってもおいしいシチューが完成しました!

「またシチュー作ってみたいね!」とのこと。お家でもクッキングに挑戦してみてくださいね。

シチューが煮えている間に、ALTのジョセフ先生と今年最初の英語遊びを楽しみました。

今日は牧場にいる動物の名前を教えてもらい・・・

ジョセフ先生の英語遊び

お次はカード探しゲーム!職員が部屋のあちらこちらに動物のカードを隠しておき、みんなが探し出すゲームです。小さいお友だちも一緒になって探しましたよ。

みんなはどの動物が好きかな?

英語遊び