朴葉寿司おいしかったよ!

更新日:2025年06月23日

今日は朴葉寿司会でした。この辺りの郷土ということもあり、子どもたちは朝から

「きょうの ほおばずし たのしみ~!!」と嬉しそうでした。

朴葉寿司を作る前に、ぞう組さんが『朴葉寿司の由来』について調べた事をお話してくれました。

農作業や山仕事の携帯食として食べられていたことや、朴葉の葉っぱには殺菌作用があることを、小さい子たちも興味深く聞いていました。

朴葉寿司の由来

今日の朴葉寿司に入れる具材のクイズです!

ぞう組さんが「これ なーんだ?」と具材の絵を見せてくれ、みんなで答えました。

朴葉寿司の由来

椎茸、人参、きゅうり、コーン、ツナ、でんぶ、そしてぞう組さんの育てているスナップえんどう、7つの具材が入ります。

朴葉寿司のゆらい3

朴葉寿司作りのスタートです。

朴葉に酢飯をのせてもらい、具材はぞう組さんがトッピングしてくれました。

具材がだんだんと乗っていく様子を見て、

「おいしそう!」「はやく たべたいな!」

朴葉寿司作り1
朴葉寿司作り2
朴葉寿司つくり3
朴葉寿司作り5

美味しそうな 朴葉寿司ができました。

できあがり

ぞう組さん、くま組さん、うさぎ組さんのお友達は、遊戯室で会食をしました。

ねこりす組さんもお部屋で会食を楽しみました。

とっても美味しい朴葉寿司で、大満足の様子の子どもたちでした。

朴葉を分けてくださり、ありがとうございました。

みんなで食べたよ!