笠置神社 茅の輪くぐり
今年も笠置神社に茅の輪くぐりに出かけました。
熱中症対策をして出発。




神主さんが出迎えてくださり、茅の輪のくぐり方を教えていただきました。
右周り、左回り、どっちの足を出すか?難しいけど自分で考えたり、教えてもらったりしてくぐりました。未満児さんも先生と大きい子に手をつないでもらってくぐりましたよ。
全員くぐり終えると、神様に「暑い夏を元気に過ごせますように」とお祈りしました。
神主さんから各部屋に夏越大祓のお守りをいただきました。




笠置神社の後に地域の方のお家に「柏の葉」をいただきに行く予定でしたが、暑さのため職員がいただいてきました。
その葉で、午後は4,5歳児のおやつクッキング!
エプロンを付け、張り切ってクッキングスタート!!
生地をお皿でギュッと伸ばして、あんこをはさみます。
あんこの苦手な子は、「少しにしてください」と言ってオーダーメイドの柏餅の完成。
給食室で蒸してもらい、おやつに食べました。
「葉っぱのいい匂いがする」「おししい~」と大満足でした。




更新日:2025年07月08日