お楽しみ会2days ~ぞう組わくわく祭り~

更新日:2025年07月09日

7月3日・4日 お楽しみ会を行いました。

この日のために、年長児を中心に内容や準備など何度も話し合いをしました。子どもたちの思いを実現できるように、保育者も知恵を出し合いながらすすめてきました。

そしてとうとう当日を迎え・・・

法被姿のぞう組(年長児)のオープニングの掛け声で、1日目スタート!

遊戯室で盆踊りをして、お店巡りにGO!!

ぞう組は自分のお店を出しました。

サメ釣り 輪投げ、動物すくいのお店です。次々訪れるお客さんの対応に大忙しです。

他には、3,4歳児の的当て、未満児のボーリング、園長のヨーヨー釣り 給食室のゼリーと沢山のお店を回り、袋の中は景品でいっぱいになりました。

遊戯室で盆踊り
ぞう組の店
ぞう組の店3人
サメ釣り
動物すくい
スタンプ
輪投げ
的当て正面
的当て背面
ヨーヨー釣り
景品ゲット
ボーリング

今日の給食は、屋台風メニュー

給食先生が、焼きそばや空揚げなど子どもたちの大好きなメニューを考えて作ってくれました。しかも屋台風のバイキング形式で、お皿に自分の好きなものを好きなだけ盛り付けてくれました。以上児は遊戯室で会食です。わいわいおしゃべりして沢山お代わりしましたよ。

屋台風給食
屋台風給食風景

2日目はいつもお世話になっている地域の方や、1年生を招待しました。

日頃の感謝を伝えようと、子どもたちが心を込めておもてなしをしました。

お店巡りを楽しんだ後は、ゼリーとお茶で休憩タイム。

かわいい子どもたちに癒され、喜んでいただけました。

 

地域の方と盆踊り
チケットどうぞ
1年生的当て
ぱんだ組お店屋さん
アニマルすくい
1年生サメ釣り
地域の方輪投げ
地域の方サメ釣り
1年生

午睡後は「ぞう組わくわく祭り」の部がスタート!

前日に農協横に来るひまわり号(移動販売車)に、夕食材料を買い出しに行きました。

その材料と、園で収穫した野菜でカレークッキングをしました。野菜を洗い、皮をむいて切り、給食室に「カレー粉ください」と行くと・・・

なんとカレー粉が無いではありませんか!!

お化けからの手紙が置いてあり、「返してほしかったらお化け屋敷に取り返しに来い」とのこと。カレー完成のために一人ずつ「カレー粉返してください」と頑張ってお化け屋敷の中に・・・

お化け屋敷から出ると、お母さんが待っていてくれ、その顔を見ると安心してみんな大号泣。よく頑張ったね。

その後はお父さんお母さんと一緒に、カレーを完成させて食べました。

デザートもあり、お腹いっぱい大満足。

花火を楽しんで楽しい一日を終えました。

頑張ったお楽しみ会。楽しかったお楽しみ会。

達成感と満足感でいっぱい、素敵な思い出が増えましたね。

ひまわり号に買い出し
皮むき
人参皮むき
お化けからの手紙
親子クッキング
野菜炒め
カレールー投入
味見
親子で会食