交通安全教室に参加したよ

更新日:2025年09月19日

8日に交通安全教室をしました。

最初は忍者の色で、信号の確認をしました。

安全
安全
安全

交通安全のDVDを見ました。

道路には飛び出さないよ!

安全

学年ごとに横断歩道の渡り方と、傘を差した時の渡り方を教わります。

はじめに年長さんがやってみます。

左右の確認もしっかりできました。

「右見てよし 左見てよし 右見てよし 渡ってよし」

安全
安全
安全

傘の扱い方も聞きます。

「傘は両手で持つ」「下に向けて開く」「お友達と離れる(距離を開ける)」

前にお巡りさんに教わったので、よく覚えていましたよ。

横断歩道を渡る時は、少し傘を上にあげて道路を見て渡ります。

安全

傘のたたみ方を確認し、3つの約束をして終わりました。

安全
安全

次は年中さんです。

年長さんのやるところを見せてもらっていたので、予習はバッチリです。

安全

体ごと左右を見ること、手をまっすぐあげて渡ること、渡り終えるまで手をあげることを教わりました。

安全
安全

傘の扱い方も教わりました。

足の間に挟んでクルクル回してとめます。できるかな?

安全
安全
安全

最後は年少さんです。

まずは右手をあげることから頑張ります。

安全

手をあげて左右を確認するとホッとして手をおろしてしまう子もいて、「手をあげたまま渡るよ」と声をかけてもらっていました。

安全
安全

年少さんは傘をさすことも難しい子がいましたが、自分でやろうとする姿がかっこよかったです。

みんなで交通ルールをもう一度確認できました。

安全
安全
安全