何色に染まるかなぁ?

更新日:2025年07月29日

7月18日

うさぎ組さんとくま組さんが染め物に挑戦しました。

毎年、運動会で着用するTシャツを子どもたちが染めています。

今年は、うさぎ組は藍、くま組はマリーゴールドを育てて染めます。

植物によって染まる色が異なりますが、さて、今回は何色のTシャツができるのかな?

先生に染め方を教えてもらいながらみんなで染液作り!葉っぱや,花の変化や色、匂い

等見たり、嗅いだり、、触ったりしながら変化を感じていました。

 

マリーゴールドのネット入れ画像

くま組は、ゴールドの花をネットに入れて煮だして染液を作ります。

色が出た鍋を見ている画像

よく煮だして、オレンジ色の染液ができました。部屋中マリーゴールドのいい香り!!

さて、何色に染まるかな?

藍をもんでいる画像

うさぎ組は、藍の葉を袋に入れて揉み込んで染液を作ります。

のぞき込んでいる画像

みんなで揉んだ葉をタライに集めて染める準備完了!

どんなふうに染まるかな?

どんなTシャツに仕上がるのかな?

自分たちで作ったTシャツを着ての運動会はパワーも倍増ですね!

図書司書さんによる読み聞かせをしてもらいました。

みんな絵本が大好き!お話が始まると すぅーっとお話の世界に引き込まれていきます。

読み手も聞き手もお互いの反応や表情を感じながら、物語の世界を楽しめることは素敵ですね。ぜひ、ご家庭でもたくさん読み聞かせをして頂けたらと思います。

ひよこ読み聞かせ画像

ひよこ組

くまうさぎ組読み聞かせ画像

うさぎ組、くま組

ぞう組読み聞かせ画像

ぞう組

給食は、恵那いっぱい給食!

地元の食材を使った給食メニューをいただきました。

メニューは

不動滝味噌汁 恵那コシヒカリ白飯、三浦豚しゃぶと寒天の香味だれ、かぼちゃの煮つけ えごまのバームクーヘン 

地産地消を大切に、子どもたちにも地元の食材を知ってもらい味わってほしいということで市内で取り組んでいます。

子どもたちも給食先生の作ってくれたメニュー表を見て、どんな食材が使われているか覚えていました。

おいしい給食を提供してくれる給食先生ありがとうございます。

えないっぱい給食

地元の食材をふんだんに使った給食です。

給食メニュー

給食先生が、分かりやすくメニューの説明を作ってくれました。