遠足楽しかったよ
10月31日
遠足に行ってきました。
ひよこ組さんは園の周辺を散策、うさぎ組、くま組、ぞう組さんは、バスに乗って消防署まで行きました。

ひよこ組さんは、小学校まで行って落ち葉広いです。
上手に手を繋いで歩けるようになりました。

拾ってきた葉っぱが何か素敵なものに変身するようです。
みんなで並んで制作タイム!

出来上がったのは、素敵な葉っぱの冠。
この日は、ひよこさんだけの園庭貸し切り!!思いっきり走り回ります。

見て見て!おしゃれでしょ!
お姫様になった気分でポーズ!

みんな揃って「はい、ポーズ!」
思い思いの冠ができました。
ひよこ組さんは、天気が良い日はたくさん外に出て自然に触れて楽しんでいます。
季節ごとに見るもの触れるものが違い、発見が沢山!見るもの全てが新鮮で興味津々のひよこ組さん。小さな頃から様々なものに触れ五感を使って楽しむことで、感性も育まれていきます。
歩いたり、見つけたり、作ったりして大満足の遠足になりました。

以上児のみんなは、路線バスに乗り消防署まで行きました。
バスでのマナーや交通量の多い道路の歩き方も確認しながらの遠足です。
消防署について消防士さんと挨拶。かっこいい消防士さんにみんな釘付けです。

普段は見ることができない消防署の中を見学させていただきました。
仮眠をとる場所、食堂、出動時準備する場所…日頃、消防士さんがどんな風に活動しているのかを教えて頂きながら施設を歩きました。

消防車や救急車も見せて頂きました。岐阜県に1台しかないという消防車があり、そんな貴重な消防車に乗せて頂くことができました。

ちびっこ消防士!
消防服を着て気分は消防士さんです。

みんなでポーズ!
以上児クラスのみんなは、公共の乗り物の乗り方やマナーを知ったり、消防士さんの働く様子を知ったりと普段の生活ではなかなか経験できない部分を知ることができました。見学のほかに、煙幕体験もさせて頂きました。火事が起こった時煙の中ではどんな見え方なのか、どうやって逃げたらよいのかを考えることができました。
実際に見て体験することで記憶に残ってくれたらと思います。こういった経験を通して、様々な職業に興味を持ったり憧れを抱いたりし、将来の夢に繋がる子もいるかもしれないですね。
消防署の皆様ありがとうございました。


更新日:2025年11月18日