さつま芋 おいしい!

更新日:2025年11月18日

春にみんなで植えたさつま芋が収穫の時期を迎え芋ほり、焼き芋を行いました。

今年も夏の暑さが厳しかったので芋がしっかり実っているか心配でしたが、146個のおいしそうなさつま芋が収穫できました。

大きなお芋が顔を出している

大きなお芋が顔を出しました!

みんなで力を合わせて折れないように掘っていきます。根気がいる作業ですがみんな夢中になって掘りました。

 

11月12日

楽しみにしていた焼き芋会!朝からみんなで準備をしました。

お芋をきれいに洗っている

芋の泥をきれいに洗って落とします。

小さな手で一生懸命細かなところまできれいに洗います。

仲良くイモ洗い

大きい子は、小さい子に優しく声を掛けながら洗い方を教えてあげていました。

こういった関わりから、お兄さんお姉さんらしさが育っていきます。

さつま芋を包んでいる。

綺麗になった芋をアルミホイルで包んでいきます。小さい子は、お兄さんお姉さんのやる姿を真似ながら自分で挑戦していました。どんなこともやってみる!という経験が力になっていきます。

包んだ芋をもみの中に入れている。

朝から火をつけていた籾が黒く焼けたところに包んだ芋を投入!

「おいしく焼きあがりますように」と見守ります。

焼きたてのお芋を食べている。

まだかまだかと待ち続けること1時間…。

おいしそうな焼き芋が出来上がりました。

みんなで焼き芋を食べている。

焼きたて熱々の焼き芋をみんなで食べました。中は黄色くとろりと甘いお芋に笑顔がこぼれます。おかわりもたくさんしました。

苗付けから収穫、準備とすべて子どもたちが行いながらの焼き芋会でした。自分たちが関わることで達成感や充実感を味わうことができ焼き芋の味も格別だったのではと思います。様々な経験を通し、大きい子から小さい子へ伝えてあげられることや大きい子から学ぶことができる…そんな関わりを大切にしていきたいです。