9月 ~前半編~
運動遊び(年中)
2日に、中部大学の先生が、年中さんに運動遊びを教えてくださいました。
タオルやなわとびを使って、みんなで楽しむことができました。


うなぎの放流
毎年、地域の方のご厚意で、うなぎの放流を体験させていただいています。
今年も、年長さんがご招待いただきました。

うなぎが逃げ出すと、「あっ、うなぎがにげたー!」「ぬるぬるするー」と大騒ぎです。

最後に、「ばいばーい!」「おおきくなってねー」と、川を元気に泳いで行くうなぎに声をかけていました。

アクティブ・チャイルド・プログラム
9日に、県の事業で、大学の先生が年中、年長さんに運動遊びを教えに来てくださいました。

ビニール袋を上に投げて、落ちてきたらキャッチ!
たくさん体を動かして、楽しむことができました。

敬老の日のはがき
各学年で工夫して、敬老のはがきを制作し、10日にポストに投函しました。
みんなの思いが、おじいちゃんおばあちゃんに届きますように。
喜んでもらえるかな。


防災訓練
12日に、防災訓練を行いました。
災害はいつ起きるかわからないので、普段からしっかり準備をしておきたいですね。

大型絵本を見ながら、こんな時にはどうしたらいいかなと、みんなで考えることができました。



更新日:2025年09月16日