家庭教育学級への支援
概要・目的
家庭教育は、すべての教育の出発点です。子どもが基本的な生活習慣、人に対する信頼感、倫理観や社会的なマナーなどを身につけていく上で重要な役割を果たしています。
家庭教育学級は、親同士が子育てやしつけについて悩みを話し合ったり、家庭教育のあり方について学んだりする「親育ち」の場です。市内すべての幼稚園・小学校・中学校で開催しており、それぞれのPTA活動が主にその役割を担っています。
学校教育課・幼児教育課・生涯学習課では、市PTA連合会での活動を通じて、各家庭教育学級が充実するよう支援しています。
第5期恵那市家庭教育支援計画 (PDFファイル: 4.3MB)
各学級での活動紹介
講演会や講話、絵本の読み聞かせ、親子体験活動、食育や歯の健康、携帯電話・ネットトラブルに関する学習会など、各学級で年5回から10回程度開催されています。 家庭教育学級の分類(型)については、岐阜県県教育委員会作成の家庭教育学級運営マニュアル「みんなで子育て」に詳しく掲載されています。
市内全体としての活動
- 市PTA連合会(母親委員会)での情報交換会、活動報告会
- 研修会
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課 三学運動推進係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎4階
電話番号:0573-22-9183
ファクス:0573-26-2189
更新日:2022年02月01日