児童センター
大井児童センター・中野児童センター

施設概要
子どもに健全な遊びを提供するため職員が見守りや遊びの指導を行っており、安心して遊ぶことができます。乳幼児の親子教室や小学生を対象としたクラブ、卓球台の設置など乳幼児から高校生まで利用できます。運営は、恵那市社会福祉協議会に指定管理を行っています。
利用できる人
子ども(乳幼児から高校生)とその保護者
利用方法
事務室にある利用受付簿に氏名などを記入して、利用ください。
- 親子教室や小学生のクラブなどの年間を通した活動は、毎年3月から4月に参加者を募集します。定員に余裕がある場合は、途中からの申し込みもできます。詳しくは直接児童センターにお問い合わせください。
住所
- 大井児童センター
〒509-7201 岐阜県恵那市大井町727番地11
電話番号 0573-25-6493 - 中野児童センター
〒509-7205 岐阜県恵那市長島町中野483番地8
電話番号 0573-26-3878
利用可能時間
午前9時から午後5時
休館日
毎週日曜日、月曜日、祝日、年末年始
料金
無料
活動の紹介
- 0歳~1歳の乳幼児とその保護者を対象とした赤ちゃん教室(毎月1回)
- 1歳から就園前の幼児とその保護者を対象とした親子教室(毎週1回、年間申込)
- 小学生のクラブ:将棋・囲碁・茶道・クッキング・ハンドメイド・卓球など(毎月1回・年間申込)
- 双子の親子を対象とした教室(毎月1回、年間申込)
- 小学生の学習支援「寺子屋」(毎月2回)
- 地域のお母さんたちで構成された母親クラブ(人形劇サークル、手作りサークル、編み物サークル)
- 乳幼児におもちゃの貸出しをする「おもちゃ図書館」
- おもちゃの修理をする「おもちゃ病院」
これらの活動以外でも、自由に来て遊ぶことができます。


地図
大井児童センター
中野児童センター
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 子育て支援係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎2階
電話番号:0573-26-6819
ファクス:0573-26-2136
更新日:2023年04月12日